集落紹介

下区(しもく)は、

宮崎県東臼杵郡美郷町西郷(ひがしうすきぐんみさとちょうさいごう)地区にある、山間の地区です。

川沿いや、緩斜地に点々と集落があり、人々は林業や農業を主業に日々を営んでいます。

 この地域は、四季折々の豊かな自然とともに、昔ながらの暮らしが受け継がれてきました。
 しかし、近年は人口減少が進み、地域の姿も変わりつつあります。

人口

世帯数:58世帯 人口:112人 (2022年5月現在)

小組合

大久保、中尾、谷内、増谷、小八重、山須原、鳥の巣
※小組合は、地区の中の小さな単位の集落のこと。

アクセス

美郷町役場、諸塚村役場からそれぞれ15分程度

宮崎空港から約2時間(高速道路利用時)

地域の資源・産業

農業

農業では、石積みの棚田が広がり、先人たちの知恵によって水資源を活かした稲作が受け継がれてきました。鳥ノ巣地区で育つ米は、古くから高い品質を誇り、食味コンテストでも評価されています。

また、米作りに加えて、しきみや栗、お茶の生産も盛んです。特にお茶は、山間の気候が生み出す香り高さが特徴です。さらに、一部の農家ではトマトやラナンキュラスの栽培も行われ、多様な農産物が育まれています。

増谷川

増谷地区から耳川に流れ込む清流、増谷川。流域にはヤマメやウナギが生息し、自然の恵みを感じられる場所となっています。

夏には、おとなもこどもも川辺に集い、釣りや川遊びを楽しみます。冷たく澄んだ水の中で泳ぐ魚を追いかけたり、岩場から飛び込んだりと、昔ながらの遊びが今も息づいています。

※釣りの際は遊漁権をお買い求めください