R7.8.20 第2回農業部会を開催しました
令和7年8月20日、下区ちくせん実行委員会では、「新たな村づくりプロジェクト」の一環として第2回農業部会を開催しました。
参加者はちくせん実行委員、農業委員の皆さん。
今回の会議では、R8から農水省の交付金で取り組む内容を最終決定する会議です。
6月~8月に行った県との協議や、農業者等への聞き取りによって、
・作業代行/管理受委託組織の設立
・省力化機械の導入/共同利用
・商品開発&プロモーション
の3つに絞り込み、R8から本格的に取り組んでいくことに決定しました。
農業委員や役場職員には、この3つに絞り込んだ理由や経過について丁寧に説明し、皆で共通認識を持つ良い機会となりました。
併せて、第1回の農業部会で役場農林振興課にお願いしていた、
①鳥の巣水路整備の役場内部での検討結果について
②町内の作業代行受委託組織の概要について
③農業機械(修繕費等)の融資や補助制度について
④「環境保全型農業直接支払交付金」へ参加するための諸条件について
を、役場の部会員から報告を受け、下区農業者や下地域集落協定などから活発な意見が出されました。
今後は11月上旬の全体会で、「農用地保全」「地域資源活用」「生活支援」の3分野の取り組み内容をまとめた申請書(計画)を策定する予定です。
